COLUMN
COLUMN LIST
-
COLUMN
2023.04.14
司法書士の費用は定額制が分かりやすくていい?
最近、司法書士の報酬にも「定額制」を導入する事務所が増えているようです。 ・相続は一律〇万円・売買は一律〇万円・生前贈与は一…続きを読む
-
COLUMN
2023.03.24
お隣の越境してきた枝の切除に関するルールが変わります。
2023年4月1日、民法のルールが大きく変わります。 今回の改正は、身近な法律問題に関する部分が多いため、回を分けて少しずつ紹介…続きを読む
-
COLUMN
2023.01.04
仕事始め
あけましておめでとうございます。当事務所は、本日より仕事始めとなります。さて、2023年は司法書士業界にとってはなかなか忙しい年…続きを読む
-
COLUMN
2022.09.22
相続登記義務化に関するポイント
最近、制度開始に向けてメディアなどでも取り上げられることが増えてきた「相続登記の義務化」 細かいルールが色々ありますが、まずは最…続きを読む
-
COLUMN
2022.09.05
有限会社の社長さん!役員の住所や氏名が変わってるのに登記をしないまま放置してませんか?
有限会社(現在は「特例有限会社」といいます)でも、登記された役員の住所や氏名が変わった場合、すみやかに変更登記の申請が必要です。 …続きを読む
-
COLUMN
2022.09.05
亡くなったことを知って3か月以上経ってしまったら、もう相続放棄はできない!?
亡くなった人(被相続人といいます)の遺産を相続したくない場合、相続放棄の手続きをします。 相続放棄はいつでもできるわけではなく、…続きを読む
-
COLUMN
2022.08.03
司法書士制度150周年
本日、令和4年8月3日をもって司法書士制度は150周年を迎えます。大分県司法書士会では、150周年記念事業として以下のような事業を…続きを読む
-
COLUMN
2022.05.01
設立の相談から登記完了までの具体的な流れ
会社をつくりたい場合、まず、設立の登記が必要です。ご相談をいただいて登記が完了するまでの一般的な流れをご紹介しますのでご参考くださ…続きを読む
-
COLUMN
2022.04.01
当事務所は、5周年を迎えました。
桜が満開の令和4年4月1日 当事務所は、本日、独立開業から5周年を迎えました。 無事に5周年を迎えることができたのは、当…続きを読む
-
NEWS
2022.03.23
令和4年4月1日以降、相続登記の際の手数料が安くなる!?
令和4年度税制改正にかかる「所得税法等の一部を改正する法律」が可決、成立したことにより、令和4年4月1日以降、相続登記を申請する際…続きを読む